講座内容
嵯峨御流のさまざまな花の生け方を学びます。
平らで浅い水盤と、七宝(しっぽう)という花留を使って、お手本にならって生けます。
文化祭では、生けた花の展示をします。
講座日程
毎月 第4火曜日 午後1時30分から午後3時まで開催しています。
※休館日やイベントにより、日時が変更される場合があります。
講師
木村 和子 講師です。
定員
定員は、16名です。
その他
・生花用のハサミ、花を持ち帰るためのビニール袋などご持参ください。
・毎月花材代として、1000円お支払いいただきます。
※文化祭の展示用のお花を生ける10月と、お正月花の生け方を習う12月の講座は、
それぞれ花の種類により花材代(約3500円程度)の変更があります。
講座の様子




